卒業論文

graduation thesis

 

1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001

 

1988年 (昭和63年度)
石垣秀圭 自然対流および低風速時における人体の対流熱伝達率に関する実験的研究
加藤伯彦 建築ファサードの視環境要素としての力感に関する研究
斉藤孝一郎 非対称熱放射環境が人体の生理的・心理的反応に及ぼす影響
高野公弘 人体頭部と矩形面との間の形態係数および人体頭部の有効放射面積に関する研究
深谷良丸 気温のステップ変化に対する皮膚温と温冷感の応答の関する実験的研究-インパルス応答の推定-
宮松宏光 暑熱環境下における、気温、湿度の人体影響と等温感線の挙動に関する実験的研究
戻る

 

1989年 (平成元年度)
安藤幸盛 暑熱環境条件が皮膚温・ぬれ面積率に及ぼす影響に関する実験的研究
石川正 人体熱収支と至適温湿度条件に関する実験的研究
伊藤文恵 建築外部熱環境が人体の熱収支および生理・心理的反応の及ぼす影響
後藤裕幸 体感気候の分布及び変動に基づく日本の建築気候区分に関する研究
佐橋政人 至適温熱条件設定のための対流放熱量の算定に関する研究
戻る

 

1990年 (平成2年度)
荒川守 居住空間における温熱環境評価と室内至適温度域に関する研究
植松智樹 温熱環境計画のための風速が人体に及ぼす影響に関する実験的研究
梅村茂樹 都市キャビティ空間における体感気候に関する研究
寺田憲二 工場併設オフィスにおける居住後環境評価(POE)に関する研究
三輪工 建築ファサードの視環境評価に関する研究-力感に関する老人と若者との評価比較-
安田哲也 床暖房が人体皮膚温及び熱収支に及ぼす影響に関する研究
渡辺慎一 地震時における実大構面内ラチス柱の挙動に関する研究
戻る

 

1991年 (平成3年度)
加藤雅春 実測に基づく室内温熱環境条件の至適範囲に関する研究
酒井克彦 床暖房時の温熱環境が人体に及ぼす影響に関する研究
巽由美子 夜間街路空間における視環境の評価方法に関する研究
辻幸伸 パッシブ住宅の熱環境性能に関する研究
藤井貴文 おろし吹走時における建築外部環境の体感気候に関する研究
宮本征一 室内空間における相互反射を考慮した人体を含む放射熱環境の解析に関する研究
戻る

 

1992年 (平成4年度)
この間カナダ国立研究所特別研究員のため卒論生なし
戻る

 

1993年 (平成5年度)
石井仁 室内気温・照度の組み合わせ条件が人体生理心理反応に及ぼす影響に関する実験的研究
河内博之 上下気温分布のある環境における気温が人体に与える影響の関する実験的研究
谷口芳樹 熱環境計画のための胡座人体の放射熱伝達特性値に関する研究
野原宗道 パッシブ住宅におけるエネルギー有効利用のための熱的性能評価に関する研究
橋本剛

夏期の市街地中心部における気温分布形成に関する研究
  -名古屋市栄付近における事例に基づいて-

戻る


1994年 (平成6年度)
安達由香 日射を受ける濡れた地表面においての物質移動と熱移動のアナロジーに関する研究
河合憲弘 日本人を対象とした室内の至適温湿度範囲に関する実験研究
高木きみ子 色温度の異なる光源が明るさ知覚に及ぼす影響に関する研究
福岡真由美 夏期の緑陰・建物日陰における熱的快適性評価に関する研究
船橋恭子 海風の運河遡上が市街地の熱環境に及ぼす影響に関する研究
宮本敦 水面及び緑地が都市の熱環境形成に及ぼす影響に関する研究
戻る

 

1995年 (平成7年度)

伊藤芳男

気温・照度の組み合わせ環境条件が人体生理・心理反応に及ぼす複合影響 〜光源として白熱電球を用いた場合〜

今堀琢士

都市における水面・緑地と周辺市街地の気候環境形成

大澤匡裕

都市域におけるラフネスパラメーターの推定と評価 −名古屋市を例として−

加藤智也

上下気温分布・不均一な熱放射がある場合の不均一性温熱環境が人体の生理・心理反応に及ぼす影響
藤沢正到 異なる波長分布特性をもつ蛍光灯が人間の明るさ知覚に及ぼす影響

三好結城

炬燵使用時の温熱環境が人体の生理・心理反応に及ぼす影響
戻る

 

1996年 (平成8年度)
中島正人 ラフネスパラメーターによる都市形態の複雑さの表現と都市気温分布との関係
東川隆生 都市緑地の暑熱緩和効果の評価方法と人間への心理的影響
馬渕誠 夏季におけるオープンスペースの樹木が形成する微気候に関する研究
山本学 ゴミ焼却熱を利用した都市熱供給に関する研究
横山尚平 山間集落にある伝統的住宅の室内気候形成に関する研究
陳平 局所的熱放射にさらされた人体の生理、心理反応の評価方法に関する研究
戻る

 

1997年 (平成9年度)
大内淑子 町並みの視覚的把握過程における視環境要素の影響についての研究
島本聖三 室内における自然対流時の人体流熱伝達率に関する研究
高原美和 視対象物のある場合の光源の違いが人間の明るさ知覚と心理反応に及ぼす影響
塚本岳彦 小津安二郎監督作品に表れた住居感の変遷
三好光行 緑地及び水面分布の形態表現と都市気温との関係 −名古屋市・大阪市を例として−
向井愛 名古屋市中川運河における海風遡上が体感気候に及ぼす影響
清水一憲 冷房エネルギー削減を目的とする夏休み期間の設定に関する研究
戻る

 

1998年 (平成10年度)
内田博恵 室内熱環境評価における着衣の保温性の検討 −被服のゆとりが着衣熱抵抗に及ぼす影響ー
江口幸弘 室内における明るさ知覚に及ぼす蛍光ランプの波長分布特性の影響
大嶺美帆 異なる色温度を持つ光源下における快適性に基づく適正照度の検討
木野里枝子 室内温熱環境における温冷感・快適感の評価法
布村葉子  パッシブデザイン手法としての薄層緑化屋根をもつ建物室内環境特性
松原辰樹 室内温湿度が人体の熱収支および生理心理反応に及ぼす影響
戻る

 

1999年 (平成11年度)
菊池信 都市内河川の海風遡上が周辺温熱環境に及ぼす影響−名古屋市山崎川の場合−
橋本恭子 熱と音の組み合わせ条件が人体生理反応に及ぼす複合影響
藤田充 住宅の通風性能の表現と立地気候との関係
本多由佳梨 光源の照度・色温度と気候の組み合わせが心理反応に及ぼす複合影響
松本真依 床暖房時の気温と床温の組み合わせによる至適域について 
米田喜正 室内気流および衣服のゆとりが着衣の保温性能に与える影響
戻る

 

2000年 (平成12年度)
渥美陽子 尺度付言語選択法による温熱的感覚の測定と評価
川島崇功 名古屋市堀川を遡上する海風の周辺への浸透効果と市街地ラフネスとの関係
雲井信広 伝統的住宅における軒と庇の日照調整効果に関する研究
樋口俊光 名古屋都心部における市街地形態及び緑地が気温・風性状に及ぼす影響
福冨雅子 室内熱放射環境の評価のための人体の有効放射面積と形態係数の算出 −着衣のゆとり量・姿勢・性別の影響−
横家あさみ 光源の色温度・照度・気温および周囲色彩条件が室内快適環境に及ぼす影響
戻る

 

2001年 (平成13年度)
相沢夕季 都市の街路空間における昼夜の光環境の実態
伊藤隆祥 高低差をもつエントランスにおける利用者の経路選択に関する実態調査
大矢公則 高齢者居住住宅の温熱環境実態と環境調節行動に関する調査研究
岡崎学 地表面被覆の違いが地表面付近の熱環境形成に及ぼす影響
武田紀子 照明方式と照度・色温度の組合せ条件が心理反応に及ぼす複合影響
富田暁子 光と音の組み合わせ条件が人間の心理反応に及ぼす複合影響
戻る

研究内容へ戻る

トップへ戻る

Copyright(c) Horikoshi Lab. All rights reserved.