1981.08.08 愛知県渥美郡渥美町に生まれる、次男
1985〜 渥美町立清田保育園にお世話になる、この時から身長はけっこう高い
1988〜 渥美町立清田小学校に通う、1年1組-箸の持ち方を褒められる、2年1組-学校発行の自転車の免許を取る、3年2組、4年2組-学芸会の水戸黄門で格さん役をこなす、5年2組、6年2組-先生にひねくれ者だと言われる
1994〜 渥美町立福江中学校に通う、バスケットボール部、ポジションはフォワード、1年1組、2年2組-英語が不得意になる、体育大会で走り高跳び3位になる、3年5組-合唱コンクールで指揮者をしたりする
1997〜 愛知県立成章高校普通科に通う、バレーボール部、ポジションはレフト、数学・物理が得意、英語は更に不得意になる、1年1組-服に興味が出てくる、2年2組-文化祭で気球を飛ばす、3年2組-球技大会でバレーボール準優勝、クラスでは総合優勝
2000〜 国立名古屋工業大学工学部社会開発工学科建築学コースに通う、1年-一人暮らしを始める、7分丈パンツばかり履いて過ごす、2年-かなり普通に過ごす、3年-岐阜の金華山、富士山を制す!!、AlverAaltoの住宅展に模型を出展する、4年-小野研究室にて鋼構造を研究する。卒論題目は「鋼構造柱梁接合部の破断を考慮した変形能力評価」
2004〜 名古屋工業大学工学研究科博士前期課程社会工学専攻に入学、北川研究室に配属。4月にコンペをするが負ける(同じ研究室の子は2人も受賞する)。友人と秋にコンペ入賞。冬に就職先決まる。進級。昨年の雪辱を果たしコンペ受賞。現在修士論文を少しずつ進めています。