Last revised on 30 Nov. 2007

模型シミュレーションシステムに関する論文


学術論文名 発行年月 発表雑誌 著 者
住宅地における建築群の空間構成と視覚的効ついて
-建築群の空間構成計画に関する研究 その1-
1979.6 日本建築学会論文報告集
第280号,151頁~160頁
谷口汎邦
松本直司
パソコンによる縮尺模型知覚メディア(シミュレータ)の制御 1989.3 日本建築学会
第11回情報システム利用技術シンポジウム
27頁~132頁
松本直司
久野敬一郎
谷口汎邦
山下恭弘
空間知覚評価メディア(シミュレータ)の開発-建築群の空間構成計画に関する研究・その5- 1989.9 日本建築学会計画系論文報告集
第403号,43頁~51頁
松本直司
久野敬一郎
谷口汎邦
山下恭弘
瀬田恵之
縮尺模型外部空間観察用シミュレータの開発 1990.6 日本シミュレーション学会
第9回シミュレーション・テクノロジー
・コンファレンス251頁~254頁
山本誠治
松本直司
瀬田恵之
山下恭弘
松原雅輝
縮尺模型による建築外部空間シミュレーション 1991.8 日本行動計量学会大会論文抄録集
6頁~9頁
松本直司
山本誠治
景観シミュレーション手法の有効性に関する研究-既往研究調査及び視知覚実験からの検討- 1991.11 日本都市計画学会都市計画論文集
第26号,385頁~390頁
松原雅輝
松本直司
人間の動作特性に基づく縮尺模型知覚メディア(シミュレータ)制御システムの開発 1991.12 日本建築学会
第13回情報システム利用技術シンポジウム
151頁~156頁
佐々木太朗
松本直司
山下恭弘
瀬田恵之
山本誠治
模型空間知覚評価メディア(シミュレータ)の有効性-建築群の空間構成計画に関する研究・その6- 1992.2 日本建築学会計画系論文報告集
第432号,89頁~97頁
松本直司
山本誠治
山下恭弘
瀬田恵之
谷口汎邦
Usability of an Architectural Model Space Simulator in Space and Landscape Perceptions 1992.7 12th International Conference on People and their Physical Surroundings.
PROCEEDINGS:VOL Ⅴ,427頁~434頁
Matsumoto.N
模型撮影ビデオ映像とCG画像との動画合成手法に関する研究(その1) 1994.12 日本建築学会
第17回情報システム利用技術シンポジウム
181頁~186頁
瀬田恵之
河野俊樹
塩田正純
松本直司
知覚行動直結型ビジュアルシミュレータの開発 1997.3 日本建築学会技術報告集
第4号,92頁~96頁
瀬田恵之
松本直司
岡島達雄
河野俊樹
神谷彰伸
山内比呂史
A HISTORY AND APPLICATION OF VISUAL SIMULATION IN WHICH PERCEPTUAL BEHAVIOURAL MOVEMENT IS MEASURED 1997.7 Third Conference of the European Architectural Endoscopy Association 55pp.-62pp. N.Matsumoto
S.Seta
A VISUAL SIMULATION SYSTEM USING SCALE MODELS AND COMPUTER GRAPHICS 1997.7 Third Conference of the European Architectural Endoscopy Association 30pp.-36pp. S.Seta
T.Kono
N.Matsumoto

口頭発表論文名(支部発表) 発行年月 発表雑誌 著 者
建築の空間構成に関する研究 その1
(都市住宅地における空間の分析)
1974.12 日本建築学会関東支部研究報告集
第45号,177頁~180頁
谷口汎邦
松本直司
都市景観シミュレーションメディアとしてのコンピュータ・グラフィックスに関する基礎的研究 1988.6 日本建築学会北陸支部研究報告集
第31号,191頁~194頁
松本直司
塩入一臣
計画住宅地の建築群の空間知覚評価及び評価メディア開発のための基礎的研究 1988.6 日本建築学会北陸支部研究報告集
第31号,195頁~198頁
松本直司
久野敬一郎
山下恭弘
コンピュータ・グラフィックスによる都市街路景観の評価に関する基礎的研究 1989.6 日本建築学会北陸支部研究報告集
第32号,269頁~272頁
松本直司
SIM ENG KANG
奥村信男

口頭発表論文名 発行年月 発表雑誌 著 者
住宅地における建築群の構成計画に関する基礎的研究
-建築空間構成計画の研究(その1)-
1976.10 日本建築学会大会学術講演梗概集
1033頁~1034頁
谷口汎邦
松本直司
池田 徹
景観評価に用いる修景図の作成についてー伝統環境の街路空間における修景計画に関する研究・その1ー 1986.8 日本建築学会大会学術講演梗概集
501頁~502頁
松本直司
建築群の空間知覚評価メディア(シミュレータ)における知覚の恒常性に関する研究-建築空間構成計画の研究(その10)- 1989.10 日本建築学会大会学術講演梗概集
741頁~742頁
久保田勝明
松本直司
谷口汎邦
山下恭弘
瀬田恵之
空間シミュレーションのための視知覚の特性に関する研究 1990.10 日本建築学会大会学術講演梗概集
637頁~638頁
松原雅輝
松本直司
空間知覚実験における縮尺模型観察用シミュレータの有効性-建築空間構成計画の研究(その11)- 1991.9 日本建築学会大会学術講演梗概集
721頁~722頁
佐々木太朗
松本直司
瀬田恵之
空間シミュレーションにおける知覚行動速度および移動距離感に関する研究-建築空間構計画の研究(その14)- 1992.8 日本建築学会大会学術講演梗概集
693頁~694頁
野田善之
松本直司
佐々木太朗
谷口汎邦
動画像を用いた街路景観評価に関する基礎実験について 1994.9 日本建築学会大会学術講演梗概集
1123頁~1124頁
河野俊樹
瀬田恵之
松本直司
鎌田和徳
ビジュアルシミュレータの全体構成(知覚行直結型ビジュアルシュミレーション評価シスムの研究 その1) 1996.9
日本建築学会大会学術講演梗概集
755頁~756頁
松本直司
瀬田恵之
河野俊樹
岡島達雄
武者利光
高井智代
神谷彰伸
山内比呂史
ビジュアルシミュレータの動画合成手法と脳波解析手法 (知覚行直結型ビジュアルシュミレーション評価シスムの研究 その2) 1996.9
日本建築学会大会学術講演梗概集
757頁~758頁
瀬田恵之
河野俊樹
松本直司
岡島達雄
武者利光
高井智代
神谷彰伸
山内比呂史
人間動作とビジュアルシミュレータの結合システム (知覚行動直結型ビジュアルシュミレーション評価システムの研究 その3) 1996.9
日本建築学会大会学術講演梗概集
759頁~760頁
神谷彰伸
松本直司
瀬田恵之
河野俊樹
岡島達雄
武者利光
高井智代
山内比呂史
知覚行動直結型ビジュアルシュミレータの性能と有効性の評価について (知覚行動直結型ビジュアルシュミレーション評価システムの研究 その4) 1997.9
日本建築学会大会学術講演梗概集
789頁~790頁
河野俊樹
松本直司
山内比呂史
瀬田恵之
武者利光
岡島達雄
街路写真を用いた評価実験による人間の感性と空間評価との関連性について (知覚行動直結型ビジュアルシュミレーション評価システムの研究 その5) 1997.9
日本建築学会大会学術講演梗概集
791頁~792頁
佐田洋介
松本直司
瀬田恵之
河野俊樹
武者利光
岡島達雄
山内比呂史
建築模型を用いた評価実験による空間の変化との変化と脳波との関連性について (知覚行動直結型ビジュアルシュミレーション評価システムの研究 その6) 1997.9
日本建築学会大会学術講演梗概集
793頁~794頁
瀬田恵之
松本直司
山内比呂史
河野俊樹
武者利光
岡島達雄
建築外部空間評価における脳波電位と空間変化との関連性について (知覚行動直結型ビジュアルシュミレーション評価システムの研究 その7) 1998.9
日本建築学会大会学術講演梗概集
865頁~866頁
河野俊樹
松本直司
瀬田恵之
武者利光
岡島達雄
建築外部空間評価における相互相関係数と空間変化との関連性について (知覚行動直結型ビジュアルシュミレーション評価システムの研究 その8) 1998.9
日本建築学会大会学術講演梗概集
867頁~868頁
瀬田恵之
松本直司
河野俊樹
武者利光
岡島達雄
脳波解析手法を用いた建築外部空間評価予測 1998.9
日本建築学会大会学術講演梗概集
765頁~766頁
越智督夫
松本直司
瀬田恵之
河野俊樹
武者利光
脳波解析手法による都市空間の感性分析 2002.9
日本建築学会大会学術講演梗概集
843頁~844頁
松本直司
瀬田恵之
高木清江
河野俊樹
武者利光

>>BACK