TOP
>
ウィルス対策ソフト
インターネットを安全に利用するには、ウィルス対策ソフトの更新(使用)は必須です。
ウィルス対策なしでは、パソコンをとても危険な状態にさらすことになります。
下手したら数分でウィルスに感染します。
大学内ネットワークといえども安心できません。
自分のPCがウィルスに感染しているかも?でもウィルス対策ソフトを持っていない場合:
ソフトをインストールする前に、ウィルス検索の無料サービスを試してみることもできます。
★ウイルスバスターオンラインスキャン
★シマンテック・セキュリティチェック(Symantec Security Check)
ウィルスが発見された場合、直ちにウィルス対策ソフトを入れましょう。すでに手遅れかもしれませんが。
ウィルス対策ソフト(無料):
★AVG Anti-Virus Free Edition
無料
英語版のみ
設定が市販品より難しい
わかりやすい説明をしてくださっているwebサイトがありますので、分からない場合は、そちらを参照下さい。
★avast!4 Home Edition
無料(登録必要)
日本語対応あり(サポートなし)
設定が市販品より難しい
わかりやすい説明をしてくださっているwebサイトがありますので、分からない場合は、そちらを参照下さい。
ウィルス対策ソフト(市販品):
★シマンテック・Norton AntiVirus
有名・安定
動作が重ため
1年間 (パソコン付属ソフトの場合は90日間)以降は有償更新サービスが必要
Personal Firewall機能などが付加された「Norton Internet Security」もある
★マカフィー(McAfee)・ウイルススキャン
ウィルス以外の不正プラグラムの対応の評価高い
新規1年間。自動更新サービスは1年間と90日間が発売
パーソナルファイヤーウォールプラスなどが付加された「internet security
suite」もある
★トレンドマイクロ・ウイルスバスターインターネット セキュリティ
設定が分かりやすい
新規1年間。契約更新1年間
パーソナルファイアーウォールなどがついている
★ESET・NOD32
軽快・高速
それほど有名ではない
サポート少ない
新規1年間。更新1年間
スパイウェアとは?
スパイウェアは、個人情報の収集を行う。中にはパスワード流出やPCの自動操作を行う悪質なものがある。ちなみにウィルスは感染や破壊活動を行う。
スパイウェア対策ソフト(無料):
★SpyBot
★AD-AWARE
最近はNorton AntiVirusやウイルスバスターなどもスパイウェア検出機能が強化されているが、発見率は上のソフトに劣る様子。
パーソナルファイアウォールとは?
インターネットなどの信頼できないネットワークからの攻撃や、自分のPCをを保護するためのソフト。出入りするパケットを監視し、決められたルールをもとに許可or遮断したりする。
パーソナルファイアウォールソフト(無料):
★ZoneAlarm 6.1(フリー版)
http://download.zonelabs.com/bin/free/8109_jp/zlsSetup_61_744_001_jp.exe
★Outpost Firewall 1.0 (フリー版)