TOP >

建築・デザイン工学科の共用プリンタ使用について
2009年度版(2009.5.14)

 

24号館4階にある学科共用プリンタの使用に関するルール

 

 

【印刷の受付】

  1. 演習課題の印刷の場合
  2. その他の印刷(学生向け)の場合
  3. 研究室向けの印刷の場合

 

【印刷代金(プリンタ維持管理費含む)】

・大判プリンタ(PX-7500S、PX-7550S)

紙持込み[各自で用意]…¥450 (A1サイズ)、 ¥350(A2サイズ)

マット紙代含む …………¥700 (A1サイズ)、 ¥500(A2サイズ)

半光沢紙代含む …………¥1,000(A1サイズ)、 ¥800(A2サイズ)

トレペ代含む  …………¥600 (A1サイズ)

普通紙代含む  …………¥600 (A1サイズ)

・レーザープリンタ(LP-S7000)

上質紙代含む ……………¥100(A3Fサイズ)、¥80(A4サイズ)

紙持込み[各自で用意]…¥80(A3Fサイズ)、¥70(A4サイズ)

 

 

【印刷可能なファイル形式】使用可能なアプリケーション(OSは、WindowsXP)

pdf形式 : Adobe AdobeReader。※PDFバージョン1.7まで対応(PDF1.3またはPDF1.4を推奨)。

vwx形式 : VectorWorks2008またはVectorWorks2008Viewer。※VectorWorksバージョン2008まで対応。

mcd形式は取込みで対応可。

ai形式 : Adobe Illustrator CS3。※IllustratorバージョンCS3まで対応。

※印刷するIllustratorファイルに画像を「埋め込み」してない場合は、リンク元画像も必要です。

jpg形式

 

【対応用紙サイズについて】

・大判プリンタ(PX-7500S、PX-7550S)

ロール紙: 用紙幅:203mm〜610mm ※2インチ紙管

単票紙: 用紙幅:203mm〜610mm

印刷可能最大長さ: 15m ※ソフトウェアに依存する。

 

※A1サイズ印刷には、A1ノビサイズ幅(610mm)の用紙を使用してください(余白が必要なため)。

・レーザープリンタ(LP-S7000)

A3F〜A5、ハガキ、不定形紙(長尺紙含む)

A3Fサイズ(311×457mm)は、A3ノビサイズ(329×483mm)より小さい

※長尺紙の最大通紙可能サイズは311×1,200mm

 

【使用可能なフォント】

日本語フォント

欧文フォント

その他フォント

※上記以外のフォントについては、フォントをアウトライン化したデータを作成してください。

MacOS使用者は特に注意すること。

 

 

【その他】

・印刷するデータは、USBフラッシュメモリやCDでお持ちください。

・印刷用パソコンは、MAINSに接続されていません。

・学科のプリンタ・パソコンは、大事に扱ってください。

・もし、プリンタ、パソコンの故障を発見した場合は、速やかに、夏目もしくは印刷管理人へお知らせください。

・プリンタ維持管理に不利益を生じさせる者(印刷代支払いの遅滞、コンピュータウィルス感染ファイルの持込など)には、使用禁止措置を取ります。

 

 

2009/5/14