(c) 2018 Fujioka Lab/Nagoya Institute of Technology

国立大学法人 名古屋工業大学 社会工学科/社会工学専攻 建築・デザイン分野 藤岡 伸子 研究室 4号館432室
域学連携による地域づくり@岐阜県中津川市加子母
藤岡研究室 卒業論文題目 2006-2017
2017年度 1. 岐阜県中津川市加子母地区における自然教育に関する研究 ーどあい自然学校における空間体験ワークショップを通してー 2.野々村仁清が用いた技法と作品における特質 3.初代龍村平蔵による「立体的織物」の開発に関する研究 ー特許・実用新案を対象としてー 4.名古屋市における中古住宅リノベーションの実態に関する研究 5.『暮らしの手帖』における誌面に関する研究 ー花森安治編集による「食・料理」記事を対象としてー
2016年度 1. 戦後の家族像変遷から見る林雅子の設計手法の特徴と展開 2.谷口吉生の美術館・博物館における「緩衝地帯」の構成と機能 3.岐阜県中津川市加子母地区における水辺と子どもの関わりに関する研究 4.名古屋市瑞穂区における史跡をめぐるまち歩きマップの制作に関する研究 5.岐阜県中津川市加子母における産直住宅の活動意識に関する研究
2015年度 1. 食文化に注目した福井県のローカルアイデンティティ創出に関する研究 2.児童発達支援施設の利用環境向上に関する研究 ー豊田市こども発達センター理学・作業療法部門の療育空間を事例としてー 3.加子母明治座の歴史絵本制作のための文化史調査 4.移住者のニーズ分析に基づく空き家活用の課題と展望 ー岐阜県中津川市加子母地区を事例としてー 5.豊田市旧挙母地区の歴史的アイデンティティ創出に関する研究
2014年度 1. 林雅子の住宅作品における空間構成の研究 2.ダニ・カラヴァンの環境彫刻における観賞者と場所の関係性 3.民間主体の市民農園の運営実態に関する調査と考察 ー名古屋市を対象としてー 4.カードサイズ試験片を用いた木材嗜好調査
2013年度 1. 『手仕事の日本』にみる柳宗悦の民藝観 2.中山間地域におけるオルタナティブツーリズムの推進に関する研究 ー岐阜県中津川市加子母を事例としてー 3.加子母地区を対象としたIターン者の動向と支援組織に関する研究 4.岐阜県加子母地域の花づくり活動に関する研究 5.ピーター・アイゼンマンにおける建築と理論の関係
2012年度 1. 写真を介したコミュニケーションが自己像に与える影響についての研究 ー大学生の子どもをもつ50代女性を対象にしてー 2.80年代家族映画における住宅表象に関する研究 ー映画『家族ゲーム』を中心としてー 3.根付にみる日本的意匠化方法の研究 4.現代日本における廃墟趣味の生成とその特質について
2011年度 1. 福田繁雄の作品に見る「遊び」の意味の追求 2.アレッシィ社のプロジェクトと製品におけるデザインポリシーとその特質 3.ノーマン・ロックウェルの後期作品における傾向と特質 ーモチーフ展開が生み出す時代を超えた普遍性ー 4.「反意化」の地平から見たブルーノ・ムナーリの「よくわからない」ことについて 5.住宅内装材の変遷と傾向にみる現代日本の室内空間 ー雑誌『新建築住宅特集』(1985-2010)よりー
6.アルヴァ・アアルトの開口部について ー多様性を受容する有機的建築への展望ー
2010年度 1. 岡本忠成のアニメーション作品における空間の芸術性とその特質 2.「健康」を生産する建築 ー「アテネ憲章」の分析を通じた近代建築の規範性ー 3.ドローグ・デザインに見る現代オランダデザインの特質 4.フンデルトヴァッサーの建築作品に見るデザイン言語の特質 5.ジョージ・ナカシマのものづくり理念 ー小規模手工業への展望ー
2009年度 1. ルネ・ラリックにおけるデザインとアートの境界 2.工業化時代の造形美を求めて 3.ージャン・プルーヴェの家具製作におけるプレファブリケーションの諸相ー 4.腕時計デザインの構成要素とその変遷 ー機能と形態が生み出す腕時計の象徴性をめぐってー 5.1920-30年代日本のポスター制作にみる〈グラフィックデザイナー〉の誕生
2008年度 1. 住宅の左官壁採用に関する調査研究 ー「自然派」消費者の関心と期待に応えるためにー 2.折りに潜む日本の美意識 ー〈畳むこと〉・〈包むこと〉にみる折りー 3.日本近・現代におけるお菓子の文化表象的研究 ー時代を越えて語り継がれるお菓子の要件を求めてー 4.生産者から消費者へ想いを伝える農のデザイン ー良品質の農産物流通のためデザインができることー
2007年度 1. 更紗にみる日本人の布をめぐる美意識 2.伝統工芸産地におけるアートマネジメント ー常滑を事例としてー 3.都市生活における自転車の可能性 ー自転車文化誌を背景をした考察ー 4.同潤会アパートメントにおける生活実験 ー写真と言説から読み解く大正・昭和の都市生活の夢ー 5.妖怪と住居への出現状況からみる日本人の空間意識
2006年度 1. 江戸町人地における共生的デザインの手法に関する研究 2.ミース・ファン・デル・ローエ建築の写真印象における特徴と建築哲学に関する研究
■藤岡研究室 卒業論文題目 ■藤岡研究室 修士論文題目
名古屋工業大学 社会工学科/社会工学専攻
建築・デザイン分野 藤岡 伸子 研究室