名古屋工業大学社会工学専攻  趙 研究室 本文へジャンプ
構造安全性評価に関する研究

  一言構造安全性と言って、幅広い分野で、おそらく構造工学のすべて分野に関わっていると言っても過言ではない。当研究室では現実と設計との間のギヤップとして、多く存在している荷重と構造系における不確定要因を合理的かつ定量的に考慮する上で、構造物の安全性及び安心性をを正しく評価する方法を研究しています。
  
 


最近の研究テーマ 
      
構造物の耐震信頼性解析及び信頼性設計法
CFT短柱の極限耐震強度に関する研究

強地震動特性の確率論的研究


腐食環境におけるRC構造物の性能評価及び耐久性評価

突発的災害時における避難行動に関する研究
遺伝的アルゴリズムによる構造最適化

研究内容紹介
(名工大テクノフェアで展示したパーネル)

  不規則振動論によるラーメン構造物の最大地震応答
  不確定パラメーターを有する構造物の耐震信頼性
  骨組の崩壊機構に関する確率論的研究
  荷重・耐力係数の簡易算定法の提案
  四つのパラメータを有する確率分布形の提案
  層崩壊機構を回避する目標柱梁耐力比
  セルオートマトン法による教室の避難シミュレーション
  教室の避難行動に関する研究
  RC構造物の耐久性に関する研究
  腐食環境におけるRC構造物の性能評価
  送電ネットワークの安全性評価
  遺伝的アルゴリズムの配置問題への適用